カテゴリ: 発表会

町田市常盤町にてピアノ教室を主宰しています。
幼児~大人の方まで、初心者の方でも分かりやすく、親切丁寧にご指導いたします。

無料体験レッスン行っております。お気軽にお問い合わせ下さい。

教室ホームページ
http://www.echo-pianoschool.com/

講師の演奏動画を不定期でYouTubeにアップしています
https://youtube.com/channel/UCljJ2V6OLL1I52ziSqRjP-w

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、本日は大変遅れ馳せながらのリポートとなってしまいましたが、昨年10月に開催したピアノ発表会のトピックスを。

ピアノ発表会、ここしばらく学生時代に同門下のお友達の先生と合同で行っておりましたが、今回は、参加人数や時間の関係で別々にて開催をさせていただきました。
raw-3~3

そして、今回はワタクシの生徒さんのみでの開催で例年より時間にも余裕がありそうでしたので、以前から行ってみたかったアンサンブルコーナーなるものを企画してみました!
本当は全ての生徒さんに参加いただきたかったのですが、初めての試みとのことで、今回は、ある程度ピアノ経験のある中学生以上の生徒さんに参加いただきました。

アンサンブルコーナーとは、いわゆる、バイオリンの伴奏を経験してアンサンブルを楽しんでみませんか?という企画でして、ゲストにオシャレで素敵なバイオリニスト、古川有紀子さんをお招きいたしました♪
生徒さんに温かく寄り添いながらとってもステキな演奏をして下さり、生徒さんも大喜び(^o^)
お聴きいただいた方からも、楽しかった〜!と嬉しいオコトバをいただき、企画して本当に良かったと思いました。
次回企画させていただく頃には、きっとみなさまのピアノ経験値もアップしていることと思いますので、より多くの生徒さんに参加いただければと思います。

そしてそして、今回は、さらにゲスト演奏に華やかで素晴らしい歌声が魅力のソプラノ小宮知子さんもお招きさせていただき、クラシックからミュージカルまで様々な名曲を歌っていただきました!歌声はモチロン、軽快で楽しい曲紹介のトークにも引き込まれ、大いに会場を沸かせてくれました〜♪
raw-4~2

raw-2~2

raw-1~2

参加された生徒のみなさま、そして、ゲストアーティストのお二方、本当にありがとうございました!
(ワタクシ&ゲストアーティストの衣装の色が、打ち合わせナシなのに見事に揃ったミラクル☆)
IMG_2022-10-30-15-39-53-287~2

また、アンサンブルコーナーに参加された生徒さんより、ワタクシ、そしてゲストアーティストの方にもステキなお花をいただきました。心温まるお心遣い本当に嬉しかったです♪2ヶ月以上経った今も大切に飾らせていただいております☆ありがとうございました。
IMG_2022-10-30-15-45-09-539~2

IMG_2022-10-31-10-57-30-136

次回の発表会に向けてまた頑張っていきましょう♪

町田市常盤町にてピアノ教室を主宰しています。
幼児~大人の方まで、初心者の方でも分かりやすく、親切丁寧にご指導いたします。

無料体験レッスン行っております。お気軽にお問い合わせ下さい。

教室ホームページ
http://www.echo-pianoschool.com/

講師の演奏動画を不定期でYouTubeにアップしています
https://youtube.com/channel/UCljJ2V6OLL1I52ziSqRjP-w

IMG_20220212_143221

大変後れ馳せながらのご報告となりますが、9月末にピアノ発表会が無事終了いたしました。

今年もコロナ禍での開催となりましたが、昨年に比べると皆様(良い意味で)この状況に慣れてきた様子でして、コロナ対策にもスムーズにご対応いただきながら進めることが出来ましたこと、皆様にはたくさんのご協力をいただき感謝しております。

そして、ソロ、連弾共に、出演者のみなさまの気持ちのこもったメッセージの伝わる演奏に心を動かされました!

ワタクシも、講師演奏ではリストのリゴレットパラフレーズを演奏させていただきました。
IMG_20211117_005121

生徒さんからいただいた温かいお心遣いもとても嬉しかったです(*^^*) ありがとうございました!
1637077843313

1637077843105

1637077843389

1637077843350

1637077843226

1637077843041

次回の発表会に向けてまた頑張っていきましょう\(^-^)/

町田市常盤町にてピアノ教室を主宰しています。
幼児~大人の方まで、初心者の方でも分かりやすく、親切丁寧にご指導いたします。

無料体験レッスン行っております。お気軽にお問い合わせ下さい。

教室ホームページ
http://www.echo-pianoschool.com/

11月も中旬となり、今年もあと約1ヶ月ちょっとなんだなぁ~と思うと、感慨深いような少し寂しい気持ちでもある今日この頃。

大変後れ馳せながらのブログアップとなりますが、今年の発表会も無事終了いたしました♪
IMG_20220212_143046

今年は、コロナ禍という未曾有の状況のなかで私達講師も去ることながら、生徒さん達もそれぞれ色々な思いがありましたであろう中、みなさま、とても立派に演奏していただき素晴らしかったです!
ワタクシは講師演奏として、サン・サーンスのアレグロアパッショナートを弾かせていただきました。
サン・サーンスがコンクールでの演奏の為に書いたという曲でして、テクニカル、カンタービレ、ポリフォニー、それぞれの部分がバランス良く配分された曲、華やかでワタクシも大好きな曲のひとつです。
IMG_20201117_222136

発表会後に生徒さんからお聞きする感想は皆様それぞれですが、どんなことがあろうとも、自分自身の演奏の一番のファンは自分自身でありますように…!(^^)/

また次回の発表会に向けて力をつけて頑張っていきましょう☆

町田市常盤町にてピアノ教室を主宰しています。
幼児~大人の方まで、初心者の方でも分かりやすく、親切丁寧にご指導いたします。

無料体験レッスン行っております。お気軽にお問い合わせ下さい。

教室ホームページ
http://www.echo-pianoschool.com/

遅ればせながら、先月9/8に行ったピアノ発表会のご報告。
IMG_20220212_143502

今年も、大学時代の同門下の先生と合同で行い、計32名の生徒さんにご出演いただき、大いに盛り上がる発表会となりました♪素敵な演奏が盛り沢山でした。
ゲストには大学時代からの友人の声楽家をお招きして、素晴らしい歌声を披露していただきました(^-^)

自分の音をじっくりと聴きながらていねいに弾く生徒さん♪
リズムに乗って指が鍵盤で踊るように楽しく弾く生徒さん♪
イメージを大切にしてとてもキレイな音色で弾く生徒さん♪

個性は作るものでは無くにじみ出てくるものなんだなぁとしみじみと感じました。

そして、やっぱり毎年思うのは、暗譜のチカラはすごいと。
聴き手のココロをグッとつかむパワーがありますね。
ですが、暗譜は大変です。人前で緊張の中音楽の流れを止めずに、ある意味休むことなく覚えたメロディーを弾き続けなくてはならないのですから。それはそれはドキドキ極まりないですよ。それはワタクシ自身もよーく分かってます。

ですが!

暗譜にチャレンジすることには良いこともたくさんあるんです(^-^) 何事もポジティブシンキングで、てことでピックアップしてみますと…

① 演奏に集中できる(楽譜を見ながらだと見る方に自然と神経がいってしまうので、感情をこめて弾くのは至難の技)

② 自分の音をよく聴きながら弾ける(強弱などのニュアンスや音色を確かめながら弾けるので抑揚のある演奏が可能)

③ 演奏中の姿がカッコ良い(楽譜をじっくり見ようとするからか、ちょっぴり顎が出やすい傾向&目線が楽譜→鍵盤と忙しく首が疲れる傾向が。あと、ちょっと表情が険しくなりがち。横顔でも以外と客席から表情が分かるんデス)

④ 練習の目標が出来るので多少長い期間とりくんでも曲に飽きたりすることが少ないかなと(譜読みがある程度出来てスムーズに弾けたら、よし、今度は2段ずつ覚えていくように頑張ろう、と目標ができる)

⑤ ④につながりますが、覚えるまで弾くとなると自然と弾く回数が増え、本番を迎える頃にはかなりの自信がつく。

こんなに良いことがあるんですヨ!
実際、暗譜が出来た途端に(完璧ではなくともとりあえず楽譜を見ないで弾ける)魔法がかかったように演奏が生き生きと生まれ変わる瞬間の生徒さんを何人も見てきています(^-^)
聴き手に与える感動も100倍ぐらい違うかも。


ちなみに、ワタクシ今年の講師演奏ではリストの愛の夢を演奏させていただきました。
生徒の皆様、また次回の発表会に向けて頑張っていきましょう!お疲れ様でした!
IMG_20191018_004117

今月は、二週連続で三連休という、ある意味嬉しい月でした☆

さて、最初の三連休はピアノ発表会がありました♪
今回は初めましてのホールでしたので、ワクワクとドキドキが50%ずつでの開催でしたが、講師の先生方をはじめ、皆さまからの温かいご支援とご協力をいただき楽しく有意義な会となりまして心より感謝申し上げます。

ステージでの演奏は、日頃のレッスンでは得られない様々な学びと発見があり、最強のステップアップの機会なのではと思っております。
ちなみに、お子さま達は可愛いドレスでおめかしして出来るのも楽しみの1つのようです☆
次回もまた素敵な曲が演奏できるよう、頑張っていきましょう♪毎回生徒さんから頂く素敵なお花もとても嬉しいです。
有り難うございました(^o^)/
IMG_20220212_144446
そして、二度目の三連休は、トリオの合わせがありました。
毎回、和気藹々たのしく合わせをさせてもらっています。
バイオリンとヴィオラとピアノの編成はちょっぴり貴重なため、この編成での楽譜が無い曲は色々とアレンジしなくてはなのですが、この作業がまたなかなか面白いのです。
引き続き、本番に向けて頑張ります♪

イメージ 2

イメージ 3

余談ですが、この日の合わせの後は3人でベルギービールイベントへゴー。
夜の21時でも六本木は大にぎわい(^o^)/
ワインテイスト、グレープフルーツテイストなどのちょっぴり変わった美味しいビール、最高でした。お誘い頂き有り難うございました(^-^)

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

↑このページのトップヘ